青葉区青本文へスキップ

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.022-273-3505

ようこそ、木町小児科医院のホームページへ。

木町小児科医院は子どもたちが元気に育つようにお手伝いします。

掲示板  更新 :2025年 11月2日

■お知らせ
11月9日(日)は当院が休日当番医です
 診療時間は9:00-12:00,13:45-16:00です。
 急病の方のための診療日であり、予防接種や健診は行いません。
 インフルエンザ等の流行により混雑が予想されます。時間内に受け付けされた場合も
 混雑状況によっては急病診療所等の受診をご案内する場合がありますので、あらかじ
 めご了承ください。

・インフルエンザ予防接種について
 10月1日からインフルエンザの予防接種を開始しています。
 点鼻の予防接種(フルミスト、2歳〜18歳)の
予約は終了しました。キャンセル、追
 加入荷があった場合は、改めてお知らせします。
 注射の予防接種(6か月〜12歳 2回、13歳〜1回)は予約不要です。例年通り、予約不
 要なワクチンとの同時接種は行いませんが、予約が必要なワクチンに関しては予約時
 にインフルエンザワクチンの同時接種希望をお伝えいただければ接種可能です。
 インフルエンザ予防接種問診票(注射)
 インフルエンザ予防接種問診票(フルミスト)

新型コロナウイルスワクチン
 
10月1日より接種を開始しています。ご希望の方は電話などでの予約をお願いします。
 なお現状実施可能なものは12歳以上用のものだけになります。基本的にはコミナティ
 での接種となりますが、同時に接種されるかたの人数によっては他の種類でも可能な
 場合がありますので、希望ワクチンがある方はお問い合わせください。
 12歳未満の接種に関しては、接種可能となったら改めてお知らせいたします。

・おたふくかぜワクチン
 
これまで以上に供給量が減っており、一時的に予約の受付を中止しています。
 なお、ごく少ない数は入荷しますが、接種期限のある初回接種を優先させていただき
 ます。初回接種の方は9月下旬を目処にお問い合わせください。

・Instagram始めました

 
お休み予定や担当医変更、その他のお知らせをアップしています
 左のリンクからフォローをお願いします

Web問診にご協力ください
 
下記へアクセスすると、来院前にWeb上で問診票の記入が可能です。
 来院した時に、受付へWebで問診票記入済みである旨をお伝えください。
 https://www.melp.life/s/bwgto
 ・あくまで問診であり、受診予約ではありません(診察は受付順になります)
 ・従来通りの紙での問診も可能です(来院後)
 ・予防接種/健診の方は、当院が初めての方のみWeb問診をお願いします

■今週の診療 11月3日(月)11月9日(日)  

   月  火  金  土  
11月 3 4 5 6 7 8 9
 9-12 時
 一般診療
× 定休
 13:45-15時
 予防接種など
× 定休
13-15
一般

一般
 15-17 時
 一般診療
× 定休 ×
-16:00

※(火)は毎週休診です。
(月)(水)(木)(金)の午後の診療:
・1時45分-3時は健康児外来です(予防注射と乳児健診等)
 乳児健診は要予約、予防注射は予約は不要です(一部は要予約)。

 
この時間帯に病気で受診する時は連絡をして下さい。
・3時-5時は一般診療です。 ,
※(土)の午後は1時から始めて3時で終わります。
予防接種も可能ですが、発熱の方も受診する一般診療です
※毎週(水)は新井宣博が担当します

■発熱外来

 受診前の連絡は必要ありません。発熱の経過、流行状況によって先にコロナなど感染症の検査をしてから診察いたします。なお、検査は発熱から概ね12時間以上経過している場合に行いますので、検査を希望される場合はご注意ください。

■予防接種

ヒトパピローマウイルス、ロタテックなどいくつかの予防接種は予約が必要です
上記以外
の予防接種は予約不要で実施可能です。ただし予防接種後の健康観察の時間が必要となるため
・平日、土曜日とも、午前は11:30まで
・平日午後は16:30まで、土曜午後は14:30まで
に受付を終えるようお願いいたします。
当院で実施可能な予防接種
・四種混合ワクチン
 四種混合ワクチンの販売中止に伴い、Hib+四種混合ワクチンで接種開始した方も
 五種混合ワクチンでの接種に切り替わります(効果に差はありません)。なお、Hibの
 接種回数によらず、五種混合ワクチンで接種して良いことになりました。

・BCGが個別接種となります
 
4月1日よりこれまで仙台市では集団接種だったBCGが個別接種となります。
 当院でも接種が可能です。
 予約制での接種となるため、接種希望の方はお問い合わせください。
 標準的には5ヶ月〜7ヶ月での接種します(1歳未満であれば接種は可能です)。
 左上腕へ接種するため、同部位への軟膏塗布は前日から控えてください。
・麻疹風疹ワクチン
 ワクチン不足で麻疹風疹ワクチンを定期接種期限内に接種できなかった方は、
 特例で期限を過ぎても定期接種として接種できる場合があります。対象の方

 (2022年4月2日〜2023年4月1日生まれ、2018年4月2日〜2019年4月1日生まれ)
 はお問い合わせください。また、成人の対象者(令和7年3月までの風疹追加的対策
 事業で抗体検査を実施し、低値が確認されている方)についても、同様に接種可能です

  • スギ花粉症とダニアレルギーの免疫療法をしています
    ・スギ花粉やダニのエキスの薬を飲む(口に含む)ことによって、耐性を作ります。
    ・目や鼻の症状が軽くなります。抗ヒスタミン剤などの薬を減らせます。
    ・毎日の内服を3〜5年間ぐらい続けます。
    ・年齢に制限はなく、口の中に薬を1−2分含むことができれば治療ができます。
  • 夜尿症の治療をしています
    ・小学生以上で、夜間のおしっこで困っていればご相談ください。
    ・年齢が進むと自然に良くなることが多いのですが、それを早くできることがあります
  • B型肝炎とC型肝炎のウイルス検査が無料でできます。
    ・知らない間にウイルスに感染して、症状が無いまま肝炎が持続します。
    ・最終的には肝硬変や肝がんになる感染症です。
    ・輸血を受けたことが無い人でも感染していることがあります。
    ・血液検査をしないと分かりません。
    ・肝炎ウイルスに感染していることがわかれば、専門病院で治療ができます。
    対象者:これまで肝炎ウイルスの検査をしたことがない人です。
    検査方法:血液検査です。
    料金:検査の費用は宮城県や仙台市からでるので、無料です。
  • 福島県から避難している子どもさん達の健康診断もしています。

木町小児科医院木町小児科医院

〒981-0933
宮城県仙台市青葉区柏木3丁目1-43
TEL 022-273-3505
FAX 022-717-3480


健康保険証について

受診の時はマイナンバーカードを
お持ちください。
持参がないと全額自己負担になります。
 
 駐車場
医院の前と脇に14台分あります


Web問診


Instagram

クリニック案内 - 木町小児科医院

スマートフォン版